【まとめ】『読書の技法』佐藤優


月平均300冊。多い月は500冊以上! 佐藤流「本の読み方」を初公開!
著者の読書術を初めて完全体系化!
巻末には特別付録「本書に登場する書籍リスト」付き!  Amazonより

本の読み方・速読などの本の中では、この本が一番です。
そこで今回は、『「読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門」』をまとめてみました。

①基礎知識がないと速読出来ない

すでに確立されている伝統に則して本を読むことが重要だ。
その意味で、読書術は基本的に保守的なのである。
本書で、著者が高校教科書レベルの基礎知識をつけておくことを強調しているのも
それが知の伝統を押さえるために最も確実で効率的だからだ。
 P.8

例えば、
政治の基礎を知らない人が、政治の専門書を読んでも速読出来ない
少し難しい漢字を読めない人が、レベルが高い本は速読出来ない

②基礎知識を身に付ける方法

高校レベルの教科書と学習参考書を活用すること P120

なぜ学習参考書も使うかというと 教科書は先生が説明する前提で書かれているから 教科書だけでは理解が出来ないから。
だから学習参考書を使うことで しっかり説明が書かれているので理解が出来る。

③ではどんな本がおすすめか!?

世界史

・国際情勢を読み解くのに必要な知識を得る
・外交・国際政治の第一線で通用することが出来る

オススメの教材

青木裕司 世界史B講義の実況中継
(ただし第5巻は文化史なので後回し)

これならわかる!ナビゲーター世界史B

第5巻 文化史

スピードマスター世界史問題集
世界史A問題集

実況中継・ナビゲーター世界史Bを再読

各国別世界史ノート―重要事項記入式
世界史B 世界史問題集 新課程用
関関同立大世界史

詳説世界史研究

この手順を
毎日4時間以下の勉強を集中してやれば
2〜6ヶ月で偏差値70以上とれる

日本史A

・社会人にとって重要なのが、近過去の歴史に関する知識。
・歴史は反復する。
・歴史を勉強するのは、その知識を現在に結びつけ、有効に活用するためだ。
それだから、歴史の勉強は必然的ぬ政治と結びつく。

オススメの教材

現代の日本史A 

政治・経済

オススメの教材

詳説 政治・経済
日本国勢図会
世界国勢図会

国語

・すべての勉強の基礎になるのが読解力
・論理的思考能力を問う教科

オススメの教材

出口汪 現代文講義の実況中継

数学

・数学や外国語は体で覚える
・数学は現代文と全く一緒

オススメの教材

新体系・高校数学の教科書
または
もう一度 高校数学


まとめ

小中高と勉強から逃げてきたツケが回ってきた笑
その基本的な知識から逃げていては
詳しい事柄を覚えるのは確かに難しい。

やるしかねーな!!